メンバー紹介

学長

ほまれの講師ってどんな人?僕たち・私たちの先生たちを紹介するよ!

目次

代表メッセージ

当塾の説明MOVIE

お金塾ほまれ紹介動画

▶ 動画を見る(YouTubeで開く)
※クリックするとYouTubeに移動します

講師紹介

間野 遼子 Mano Ryoko

世界の視野で学ぶ、
お金の大切さ

海外旅行が趣味で、これまでにさまざまな国を訪れ、異なる文化や価値観に触れてきました。そうした体験から広い視野を持つことの大切さを学び、同時に「お金の知識を持つことは将来の自立につながる」という気づきを得て、この学びを子どもたちに伝えていきたいと考えています。

子どもたち一人ひとりの気づきやひらめきを大切にしながら、学ぶ楽しさを伝えていきます。お金をテーマにした体験を通して、考える力や人と協力する力を育み、未来へ向かう小さな一歩を共に歩んでいけるよう寄り添ってまいります。

幣守 裕之 Nusamori Hiroyuki

体づくりから始める、
実践的なお金の学び

普段はスポーツトレーナー / パーソナルトレーナーとして活動し、幼児〜大人まで幅広い年代に向けて体づくり、動きづくりのプログラムを提供しています。

トレーナーという現場のプレイヤーの観点だけでは上手くいかなかった経験から、キングコング西野亮廣さんの本と出会い、お金や経営についての考え方を学び、実践していくなかで、自分が成長したことを伝えたいと想い、お金の学校の講師になりました。

今の子ども達が将来、社会に出たときに「授業で学んだことが役立った」と思ってもらえるように、ほまれでの学びが、“未来への投資”になることを目指しています。

中山 拓也 Nakayama Takuya

現役パパナースが伝える、
実体験のお金の大切さ

現役パパさんナースの中山と申します!現在は看護師としての勤務のほか、米粉の焼きドーナツの製造販売や、地域や専門学校で講師の仕事も行なっています。

子どもたちが目を輝かせて何かを学ぶ姿って素敵ですよね。子ども達と一緒に焼きドーナツを販売した経験を通して、お客様との関わり方やお金の大切さを学ぶ姿を目の当たりにしました。

日本の未来をつくるのは、いつでも子ども達です。子ども達の未来をつくるのは、いつでも私達親世代です。だからこそ、ほまれでも子どもたちの『気づき』を大切にし、子どもたちと一緒に成長していける先生でありたいと考えています。

福井 慶大 Fukui Yoshihiro

学問の専門知識で、
世界の見え方を変える

会計学や経済学、税法などお金に関する体系的な学習を通じて、世の中の仕組みを知れば世界の見え方が変わるという事を実感してきました。

多様な決済手段やオンラインでの買い物が当たり前になった昨今、幼少期から身近な経済の仕組みに興味を持つことでマネーリテラシーを身に付け、お金以上に大切なものを守る力を養っていく。

そんな『現代の必須教養』を一緒に学んでいきましょう!

山本 宙 Yamamoto Hiroshi

25年の海外経験が育む、
グローバルなお金教育

日本で高校卒業後、アメリカ生活約10年、その後中国生活15年人生の半分が海外生活のグローバルな視点を持つ日本人です。中国在住時に、約8年間、6歳〜大人迄、平日夜や週末に英語とお金の教育を実施。直近5年は、コロナの影響で地元大阪拠点で活動中です。

経歴: アメリカで大学卒業後、一貫して営業職に従事。経験業界は、通信/IT, 物流, 金融などです。両祖父母、両親、親戚など教員家系である為、教える事が好きであり、又得意です。

この学校で学んで欲しいこと 直近は、金融業界にいた為、是非お子様に、お金の大切さ、守り方を学んで欲しいと考えています。中国で子供さんにお金教育をしていた際、両親の方に凄く感謝されました。理由は、親から子供へお金教育する事は大変難しいですが、第三者から学ぶと、子供さんは素直に学んだり、理解出来たりします。

お金は、生きていく為の必要なツール。是非、小さい頃から、お金について、時間をかけて学んで欲しいと思います。

目次
【無料体験・説明会】開催中
ご予約はコチラ
無料体験・説明会 開催中
ご予約はコチラ